「福本医院の受付で、2025年9月から開始されるマイナ保険証のスマホ受付を利用する女性患者と対応する女性スタッフ」

「福本医院では、2025年9月よりスマートフォン搭載のマイナンバーカードによる受付に対応いたします」

 

スマートフォンに「マイナンバーカードの電子証明書」を搭載できるようになり、e-Taxやマイナポータルなど、さまざまな行政サービスでの本人確認がスマホだけで可能となりました。

そしていよいよ、スマホで“マイナ保険証”を利用できる仕組みが2025年9月から本格運用開始予定です。

福本医院でも、Canon製のマイナカードリーダーを設置しており、スマートフォンによる受付に順次対応予定です。

 

■ どんなふうに使えるようになるの?

  • スマホにマイナンバーカードの情報(保険証利用を含む)を登録

  • 医療機関のカードリーダーにスマホをかざすだけで受付完了

  • 保険証忘れの心配なし!

現在はマイナンバーカード本体が必要ですが、2025年9月以降はスマホだけでOKになります。

 

■ スマホ搭載に必要なもの

  • マイナンバーカード

  • 暗証番号(4桁)

  • 対応スマートフォン(iPhone または Android)

  • 「マイナポータル」アプリ

登録手順はマイナポータル公式サイトでも確認できます。

 

■ 福本医院の対応について

当院では、スマホ搭載のマイナ保険証にも対応できるよう準備を進めております。

2025年9月以降の運用開始にあわせて、随時お知らせいたします。

操作が不安な方は、受付スタッフまでお気軽にご相談ください。

 

最後に

マイナ保険証のスマホ対応で、より便利で安心な医療サービスを。

福本医院ではこれからもデジタルの利便性を活かしながら、地域にも根ざした丁寧な診療を続けてまいります。