-
新型コロナワクチン接種について
当院では現在、ファイザー社製、オミクロン株対応2価ワクチンの接種を行なっております。
12歳以上、接種券をお持ちの方、前回接種から3ヶ月以上経過した方が対象です。
「WEB予約」よりご予約ください。20日先までのご予約が可能です。
当日は接種券が必要です。お忘れのないようお気をつけください。
最新情報はこちらのページをご覧ください。
2023.03.25 ファイザー, 内科, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 循環器内科, 心斎橋, 新型コロナワクチン
-
新型コロナ無料PCR検査について
当院は大阪府指定の診療・検査医療機関であり、下記に該当する方の無料PCR検査(公費検査)を行っております。お電話による完全予約制で保険証が必要です。診察代など、2,510円(保険診療3割負担分)が別途かかりますのでご了承ください。
1)発熱、風邪症状を認める方
3)薬局などの抗原検査キットや無料PCR検査で陽性となり、再検査を指示された方
1)2)3)に該当しない方は、当院では自費検査(税込 17,600円)となります。
大阪府指定ののPCR検査場ですと、無料で検査をお受けいただけますのでご利用ください。
「大阪府」「無料検査」で検索して、大阪府のホームページよりPCR検査場の検索ページへお進みください。
-
新型コロナワクチン接種、発熱外来、新型コロナPCR検査について
2023.03.25 4回目, 4回目接種, PCR, PCR検査, ノババックス, ファイザー, モデルナ, 南船場, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 心斎橋, 新型コロナ, 新型コロナPCR検査, 新型コロナワクチン, 発熱, 発熱外来
-
ラジオ出演のお知らせ
本日、ラジオ出演させていただきました。
朝焼けが綺麗でした。
寺谷一紀のまいど!まいど! (1) | ラジオ関西 http://radiko.jp/share/?t=20221125070000&sid=CRK #radiko #maido #ラジ関 #寺谷一紀 #吉川亜樹
寺谷一紀のまいど!まいど! (2) | ラジオ関西 http://radiko.jp/share/?t=20221125080000&sid=CRK #radiko #maido #ラジ関 #寺谷一紀 #吉川亜樹
-
特定健診について
当院では、特定健診(無料)を実施しています。
対象は次のとおりです。
2)健康保険組合連合会、協会けんぽ、国家公務員共済組合、地方公務員共済組合など
毎年、無料クーポンが各ご家庭に届き、当院でご利用いただくことができます。
会社で健康診断を受けていない人は、年に1回、特定健診を受けましょう。
また当院では、同時に実施できるオプション検査(有料)のメニューをご用意しております。
2022.05.12 メタボ検診, 健康診断, 内科, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 循環器内科, 心斎橋, 心臓血管外科, 特定健診, 生活習慣病, 福本医院
-
当院でダイエットを始める方へ
まずは、1)ー3)から始めましょう
2) 当院の動画「ダイエット方法」を視聴して、取り組めそうなものから始めてみる
3) アプリの「万歩計」で、1日の歩数を意識。1日合計 5,000歩以上を目標
4) 体重が減りにくくなった時点で、新たな生活習慣の変更を追加、またはGLP-1を導入
5) 目標体重となったら、その時点での生活習慣を維持、またはGLP-1を減量していく
※ GLP-1 について
GLP-1の効果は、食欲が抑えられるので食生活の習慣を変えることができる、というものです。
まずGLP-1により体重を減少させて、1日2食や1回食事量の減量など、GLP-1により得られた新しい食生活の習慣を維持しましょう。このとき、しっかり水分を摂取し、マルチビタミンをサプリで補給して、さらに便秘に注意します。目標体重となったらGLP-1を減量、投与間隔を空けていって少しずつ空腹状態に慣れていき、GLP-1無しでも新しい食生活の習慣を維持することができるようになれば、ダイエット成功です。
体重は、「生活習慣」と「年齢」と「性別」で決まります。
「新しい食生活」で「新しい体重」が決まる、というわけです。
痩せたい思いだけではなかなか痩せません、、
痩せるときは「空腹時」です。
どうしても食べたくなったら、卵、肉など「タンパク質を中心に」食べましょう。
セマグルチド(オゼンピック、リベルサス)について①未承認医薬品です
医薬品医療機器等法において、「2型糖尿病」の効能・効果で承認されていますが、肥満治療目的での使用については現在までに承認されていません。
②入手経路について
国内で認可を受けた医薬品取扱業者より直接納入しています。③国内の承認医薬品の有無
国内で2型糖尿病治療薬として承認を受けていますが、「肥満治療」の効能・効果では承認されていません。④諸外国における安全性などに係る情報
同一成分の注射製剤が、米国FDA(アメリカ食品医薬品局)で肥満治療薬として承認されております。<体重記録、推奨アプリ>
iPhone ヘルスケア( Apple:白に赤いハートマーク)
<お勧め体重計>
HBF-228T iPhone/Android専用アプリ「OMRON connect」対応モデル
体重を測定すると自動的にアプリへ記録が転送されます
※<お勧め血圧計> HEM-7600T
<万歩計、推奨アプリ>
iPhone ヘルスケア( Apple:白に赤いハートマーク)
<ダイエット関連動画>
その他の参考動画リスト
- https://youtu.be/u6bBQ03b_FU
- https://youtu.be/jBeqpmZ-VSw
- https://youtu.be/rvqv431COTc
- https://youtu.be/NRwO7Ugq2EI
- https://youtu.be/Ybu28kXDex4
- https://youtu.be/GW6dOpmqdJM
- https://youtu.be/Zdw-rgLN-R4
- https://youtube.com/shorts/sLDJelZ2iaU?feature=share
- youtube.com/user/webshinmaster/search
- https://youtu.be/r4CDX2WrpWA
- https://youtu.be/XH-pfPLEepY
2022.05.09 GLP-1, ダイエット, ダイエット方法, 内科, 医療ダイエット, 大阪市中央区, 循環器内科, 心斎橋, 生活習慣病, 痛風, 福本医院, 肥満, 肥満症, 脂質異常症, 高脂血症, 高血圧
-
2022/4/20 番組でコメントさせていただきました
-
成人のワクチン接種スケジュール
成人のワクチン接種回数、スケジュールについてはこちら(日本プライマリ・ケア連合学会ページへ)
※ 生ワクチンを接種した場合、次の生ワクチンの接種は4週後以降となります。
生ワクチン同士の同時接種は可能です。
例) MRワクチンとおたふくかぜワクチン同時接種
→ 4週後以降に2回目のMRワクチンとおたふくかぜワクチン同時接種
参考資料 「ワクチン接種の基準となるウイルス抗体価」はこちら
当院で接種可能な大阪市定期予防接種について(大阪市内にお住まいの方)
・子宮頸がんワクチン(1997年度 〜 2005年度生まれの女性 無料)
・MR(麻しん・風しん) (生後12-24ヶ月、5-7歳:小学校入学前 無料)
・水痘(みずぼうそう)(生後12-36ヶ月 無料)
(昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性の方)
・その他の風疹抗体検査について
当院は無料検査実施機関ではありません。自費検査になります。EIA法で、料金は税込2,750円です。
2022.04.12 4価, 9価, A型肝炎, A型肝炎ワクチン, B型肝炎, B型肝炎ワクチン, HPV, MRワクチン, インフルエンザ, インフルエンザワクチン, おたふくかぜ, おたふくかぜワクチン, ガーダシル, シルガード, シルガード9, シングリックス, みずぼうそう, 帯状疱疹, 帯状疱疹ワクチン, 水痘, 水痘ワクチン, 破傷風, 破傷風トキソイド, 肺炎球菌, 肺炎球菌ワクチン, 風疹, 風疹ワクチン, 麻疹, 麻疹ワクチン
-
花粉症対策!
こんばんは🐾
福本医院の看護師です🐶🍹そろそろ花粉症のシーズンになってきました🌳みなさん花粉症対策は行っていますか?🤨
主な症状はくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目や鼻のかゆみなどがあり、風邪症状と似ています🤧🌀コロナウイルスが流行っている今、このような症状が人前で出てしまうと周囲からの視線も気になってしまいますよね😥花粉症の方はそろそろ対策を行う必要があると思います💪しかし、花粉症は花粉が原因物質となるため、花粉を完全に除去しない限り治すことは難しいです💭
そのため、症状をできるだけ抑えることが必要となります😈❌みなさんは明日の天気が気になるときは天気予報を確認して、雨予報であれば傘の準備をしますよね🌂それと同じような考え方で、花粉症の方は花粉状況を確認して、花粉量の多い日には点眼薬、点鼻薬を使って症状を抑えることをおすすめします💊🙆♀️
これからは代表的な花粉であるスギ(2〜4月)やヒノキ(3〜4月)の花粉が多くなってきます🌳🍃
当院では花粉症に対してお薬の処方や、スギとヒノキのどちらの花粉のアレルギーなのか血液検査で把握することもできます👨⚕️💉花粉症の方々はご自身の症状緩和も大切ですが、周囲の方々への配慮もできると素敵だと思います💚☺️
2022.03.24
-
Yahooニュースに掲載されました
2022.02.20 Yahoo, Yahooニュース, ダイエット, 健康診断, 内科, 大阪市中央区, 循環器内科, 心斎橋, 心電図, 生活習慣病, 異常値, 肥満, 血液検査, 高血圧
Blog
院長・スタッフブログ