「男性が、自宅でウゴービ®自己注射を腹部に行っている様子のイラスト」

ウゴービ®(セマグルチド皮下注)を腹部に自己注射しているイラスト。週1回の自己注射による医学的ダイエット治療の一場面。

 

「食事制限や運動を頑張っても、なかなか痩せられない…」

「リバウンドを繰り返してしまう…」

そんな方におすすめの治療が、GLP-1受容体作動薬「ウゴービ®(Wegovy®)」による医療ダイエットです。

福本医院(心斎橋)では、ウゴービ®を使った自由診療(自費診療)ダイエット治療を行っています。

 

ウゴービ®とは?

ウゴービ®は、週1回の皮下注射で行う**GLP-1受容体作動薬(セマグルチド)**です。

脳の満腹中枢に作用し、自然に食欲を抑えることで、無理なく体重を減らしていきます。

【特徴】

  • 週1回の皮下注射(ご自宅で自己注射)

  • 海外の臨床試験では平均15%の体重減少効果

  • 糖尿病治療薬の「オゼンピック®」と同成分ですが、ウゴービ®は肥満症専用です

 

ウゴービ®の対象となる方

ウゴービ®による自由診療は、BMI27以上の方が対象となります。

【BMIの計算方法】

BMI =  体重(kg) ÷  {身長(m)}2

例)身長159cm、体重63kgの場合

63 ÷ (1.59×1.59) = 24.92(対象外)

※BMI27未満の方は適応外となります。事前にご確認ください。

 

【料金(自由診療)】

※診察料 3,300円(税込)が別途かかります。

用量

本数

料金(税込)

0.25mg

2本(2週間分)

6,600円

0.5mg

2本(2週間分)

11,000円

1.0mg

2本(2週間分)

14,300円

1.7mg

2本(2週間分)

19,800円

 

【ウゴービ®のメリット】

  • 食欲を抑える(満腹感が続く)

  • 平均15%の体重減少(海外データ)

  • 糖代謝・脂質代謝の改善

  • 生活習慣病(糖尿病・高血圧・脂質異常症)予防にも効果が期待

 

【ウゴービ®のデメリット(副作用)】

  • 吐き気・嘔吐・便秘・下痢

  • 胃のむかつき、食欲不振

  • 低血糖(糖尿病治療中の方)

  • 胆石症、膵炎(まれ)

 

【治療の流れ】

  1. 初診・診察(血液検査あり)

  2. 2週分(2本)ずつ処方

  3. 初回は看護師が注射指導

  4. 効果や副作用を確認しながら4週間ごとに用量調整

【投与スケジュールの目安】

期間

投与量

0~4週

0.25mg

5週~8週

0.25mg~0.5mg

9週以降

効果を見ながら0.25mg~1.0mgに調整

※医師が個別に調整します。

 

【注意点】

  • 投与中も食事・運動療法は継続してください

  • 飲酒や過食は控えてください

  • 副作用が出たら必ずご連絡ください

 

【保険診療をご希望の方へ】

ウゴービ®は、一定の条件を満たす場合のみ保険適用になります。

当院では、保険適用でのウゴービ®治療は行っておりません。

ただし、保険適用を希望される方には、

「6か月間の食事・運動療法を当院で継続」した上で、保険適応条件を満たす場合に提携病院をご紹介しています。

 

【こんな方におすすめ】

  • ダイエットがなかなか続かない方

  • 食欲を自然に抑えたい方

  • 生活習慣病を予防したい方

  • メディカルダイエットを希望する方

 

【ご予約・お問い合わせ】

福本医院(心斎橋)

📍大阪市中央区南船場3-6-19 心斎橋ワダビル2F

📞 06-6125-5652

WEB予約はこちら

 

【よくあるご質問】

Q:どのくらいで痩せますか?

A:個人差はありますが、1-3か月程度で効果を実感される方が多いです。

Q:自己注射は難しいですか?

A:ペン型注射器なので、初心者でも簡単に行えます。初回は看護師が丁寧に指導します。

 

【まとめ】

項目

内容

治療内容

週1回の自己注射

対象

BMI27以上

費用

診察料3,300円+6,600円~(用量により異なる)

保険適用

当院は自費のみ(保険希望は提携病院紹介)