🧪 麻しん(はしか)の疑いがある方へ

〜オンライン診療から検査までの流れと注意点〜


🌡 麻しん(はしか)ってどんな病気?

麻しん(英語名:Measles)は、非常に感染力の強いウイルス性の感染症です。

発熱・咳・鼻水・目の充血に続き、特徴的な発疹が体全体に広がります。

重症化すると肺炎や脳炎を合併することもあり、特に乳幼児や免疫力が低下している方では命に関わる場合もあります。


📲 診察の流れ(当院での対応)

当院では、麻しんが疑われる患者さまに対して以下の手順で診療しています。

【1】まずは保健所へ連絡

ご本人またはご家族の方が、居住地の保健所にお問い合わせください

無料で検査を受けられるケースがあります。

【2】オンライン診療(保険診療)を実施

当院では、感染拡大防止のためオンライン診療を原則としています

📞 診療時間内にお電話でご予約ください。

【3】検査のご案内(完全予約制)

オンライン診療の結果、医師が麻しんを強く疑う場合は、

発疹出現から4日目以降、28日以内に、来院して以下の検査を行います。

  • ✅ 血液検査(麻しんIgM抗体検査)→ 保険診療対象

検査で陽性となった場合は、当院から保健所に連絡を行います。


🏥 受診のポイントまとめ

ステップ

内容

① 保健所連絡

検査・指導が無料で受けられる可能性があります

② オンライン診療

電話予約制・医師の診断を受けられます

③ 完全予約来院

血液検査は医師の判断後に予約で実施されます


📌 よくあるご質問

Q. 発熱だけでも受診していいの?

→ はしかが疑われる場合(発熱+発疹など)は、まずはオンライン診療で相談ください。

Q. MRワクチンを打っていれば安心?

→ ワクチン2回接種で十分な免疫がつくとされますが、ワクチン未接種・1回接種の方は要注意です。


📚 参考文献・関連リンク

  • 厚生労働省「麻しんについて」

     https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431.html

  • 国立感染症研究所 感染症情報センター「麻しん(はしか)」

     https://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/514-measles.html

  • WHO. Measles factsheet.

     https://www.who.int/news-room/fact-sheets/detail/measles


🏥 福本医院(心斎橋)