胸の痛みがあるのに、検査では異常なし? ― もしかして「INOCA(イノカ)」かもしれません ―
「心臓の血管に詰まりはない」と言われたのに、胸が締め付けられるように痛い…。 そんな症状にお悩みの方はいませんか? 実はそれ、「INOCA(イノカ)」と呼ばれる状態かもしれません。 INOCAって何? IN […]
2025.05.01 CMD, INOCA, VSA, 不整脈, 内科, 冠微小循環障害, 冠攣縮性狭心症, 動悸, 南船場, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 循環器内科, 微小血管狭心症, 微小血管障害, 心斎橋, 心筋梗塞, 心臓病, 心電図, 息切れ, 狭心症, 生活習慣病, 異型狭心症, 福本医院, 糖尿病, 胸痛, 脂質異常症, 虚血性非閉塞性冠動脈疾患, 高血圧
🩺 高血圧とは?その定義とリスク
高血圧は、心臓や血管に負担をかけ、脳卒中・心筋梗塞・心不全・腎不全などのリスクを高める病気です。とくに日本では脳卒中との関係が強く、早期の管理が重要です。 🧠 高血圧はなぜいけないの? ― 血管を水道ホース […]
2025.05.01 ACE阻害薬, ARB, Bluetooth血圧計, β遮断薬, カルシウム拮抗薬, 内科, 利尿薬, 南船場, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 家庭血圧, 循環器内科, 心斎橋, 心筋梗塞予防, 日本高血圧学会, 生活習慣病, 福本医院, 脳卒中予防, 自動血圧計, 血圧, 血圧の薬, 血圧管理, 高血圧, 高齢者の血圧
🤒 発熱・かぜ・急性胃腸炎などの症状がある患者さまへ (発熱外来のご案内)
2025年4月以降も、福本医院では発熱・かぜ症状の患者さまの診察・検査を継続して行っております。 また、急性胃腸炎(吐き気・嘔吐・下痢・腹痛など)も同様に、感染対策のため発熱外来で診察いたします。 📅 発熱 […]
2025.04.01 PCR, インフルエンザ, インフルエンザ抗原検査, オンライン診療, かぜ, コロナ抗原検査, せき, のどの痛み, 下痢, 倦怠感, 内科, 南船場, 咳, 咽頭痛, 嘔吐, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 完全予約制, 心斎橋, 急性胃腸炎, 感染症外来, 抗原検査, 新型コロナ, 濃厚接触者, 発熱, 発熱外来, 福本医院, 腹痛, 頭痛, 風邪, 鼻水
【尿酸値コントロールのすすめ】痛風の再発予防だけじゃない、血管と腎臓を守るために
「最近、健康診断で尿酸値が高めって言われた…」 「痛風は昔なったけど、今は落ち着いてるから大丈夫でしょ?」 そう思っていませんか? 実は、高尿酸血症は「痛風」だけでなく、「動脈硬化」や「腎臓の病気(慢性腎臓病)」のリスク […]
2025.03.21 プリン体控えめ生活, 予防医療のススメ, 健康管理は血液検査から, 健康習慣, 健康診断, 健康診断のすすめ, 内科, 内科受診のタイミング, 動脈硬化, 動脈硬化予防, 大阪内科, 大阪内科クリニック, 尿酸, 尿酸と腎臓病, 尿酸を下げる生活習慣, 尿酸値コントロール, 心斎橋, 心斎橋の福本医院, 慢性腎臓病予防, 生活習慣病予防, 痛風, 痛風と尿酸値, 痛風予防, 福本医院, 福本医院ブログ, 腎機能を守ろう, 腎臓, 血管と腎臓を守る医療, 高尿酸血症, 高尿酸血症と動脈硬化
🦠腸内細菌があなたの健康を左右する? ~肥満や生活習慣病、メンタルにも影響する腸内環境の話~
🍽️「太りやすい体質」は腸から? 最近の研究では、「腸内細菌」が太りやすさや生活習慣病の発症リスクに深く関わっていることが分かってきました。 とくに注目されているのが、「バクテロイデス」や「フィルミクテス」といった腸内細 […]
2025.02.27 プレバイオティクス, プロバイオティクス, メタボ予防, 健康づくり, 内科, 善玉菌, 地中海式食事, 大阪内科クリニック, 大阪市中央区, 心斎橋, 心斎橋クリニック, 悪玉菌, 消化器内科, 生活習慣病, 発酵食品, 福本医院, 糖尿病, 肥満対策, 腸-脳相関, 腸内環境改善, 腸内細菌, 腸活, 長堀橋, 食物繊維
【スマホ首・肩こりが原因?】緊張型頭痛の正体と予防法
◆最近増えている「緊張型頭痛」とは? スマホやパソコンを長時間使っていると、首や肩がガチガチにこってくる…。そんな経験、ありませんか? その「肩こり」や「首こり」が、実はあなたの頭痛の原因になっているかもしれません。 緊 […]
2025.02.26 オフィスワーク, ストレートネック, スマホ依存, スマホ首, デジタルデトックス, パソコン作業, 健康管理, 内科, 大阪, 姿勢不良, 心斎橋, 福本医院, 筋緊張性頭痛, 緊張型頭痛, 肩こり, 若年性頭痛, 頭痛予防, 頭痛外来, 首こり
大人のためのワクチンと抗体検査ガイド|感染症から自分と家族を守るために【福本医院|心斎橋】
こんにちは、大阪・心斎橋の福本医院です。 「ワクチンは子どもが受けるもの」と思っていませんか? 実は、大人こそ必要なワクチンや、感染症リスクに備える抗体検査があります。 この記事では、最新の制度や費用、妊活中の方にも役 […]
2025.02.21 HPVワクチン, おたふくかぜワクチン, キャッチアップ接種, シルガード9, ワクチン接種, 予防接種, 内科, 制服女子ワクチン接種, 大阪市ワクチン, 女性の健康, 妊娠前検査, 妊活とワクチン, 子宮頸がんワクチン, 定期接種, 帯状疱疹, 心斎橋, 思春期の予防医療, 成人の予防接種, 抗体検査, 水痘抗体, 福本医院, 肺炎球菌ワクチン, 自由診療ワクチン, 風疹抗体, 高校生ワクチン, 麻疹抗体
🦠その発熱、風邪?インフル?コロナ?症状が似てても全然ちがう!検査と治療のポイントを解説
🦠 かぜ?インフル?コロナ?症状だけでは判断できません! 発熱、のどの痛み、鼻水、咳…… どれもよくある症状ですが、風邪・インフルエンザ・新型コロナのどれが原因かは、見た目ではわかりません。 主な症状 かぜ インフルエン […]
2025.02.07 インフルエンザ, かぜ, 内科, 咳, 大阪市, 感染症検査, 抗ウイルス薬, 新型コロナ, 検査のタイミング, 発熱, 福本医院, 鼻水
【医師が解説】スマートフォン時代の新たな健康問題「テキストネック症候群」とは?
こんにちは。大阪・心斎橋の福本医院です。 最近、若い方を中心に「胸が痛い・息がしづらい」と来院されるケースが増えています。その原因の一つが「テキストネック症候群」です。 📱 テキストネック症候群とは? スマ […]
2025.01.24 ストレートネック, ストレッチ, スマホ依存, スマホ姿勢改善, テキストネック症候群, マホ首, 内科, 前傾頭部姿勢, 医師監修ブログ, 呼吸が浅い, 呼吸リハビリ, 呼吸困難, 大学生の健康問題, 大阪市中央区, 姿勢矯正, 心斎橋, 整形内科, 猫背, 症状別診療, 福本医院, 筋肉の緊張, 胸の痛み, 胸郭の圧迫, 自律神経, 若年層の首痛, 運動療法, 首の痛み
ラジオ出演のお知らせ 2024/5/3
1)不眠症 睡眠時無呼吸症候群 2)健康診断 特定健診 人間ドッグ についてお話しさせていただきました。 寺谷一紀のまいど!まいど! 過去出演分はこちら ラジオ出演のお知らせ 2023/8/11
2025.01.23 ラジオ関西, 不眠症, 健康診断, 内科, 南船場, 大阪, 大阪市, 大阪市中央区, 寺谷一紀のまいどまいど, 循環器内科, 心斎橋, 心斎橋北商店街, 特定健診, 生活習慣病